iPhone x カールツァイスレンズで撮る鎌倉②
2016.09.14
撮影中の手元をZEISS Mutar 2.0x Asph T*望遠レンズで撮影。iPhone標準のズーム機能だとここまでキレイには寄れません。被写体の前後にボケもできています。
蓮の葉に近づいて広角レンズで撮影。画面からはみ出てきそうな大きな葉からは躍動感と迫力を感じます。
斜め横から当たる斜光によって生まれた、立体感ある木や葉の部分の深緑とのコントラストが大木の存在感を高めています。
午後からの撮影だったため開花を収めることはできませんでした。望遠レンズで撮影。
日が傾きはじめた夕方頃、車輪の影を強調してみました。ZEISSの広角レンズですが、四隅は少し流れています。
木の隙間から入る強烈な逆光にもかなり耐えることができています。T*®反射防止コーティングのおかげで、フレア・ゴーストがかなり低減されています。
逆光で鳥居のシルエットが強調されていますが、ここまで高コントラストであっても輪郭のにじみは少ない広角レンズですね。
逆光の撮影は写真表現が出やすく、光の透過光は表現を美しく演出してくれます。
ZEISS Vario-Proxar 40-80 T*マクロレンズでアクセサリーショップに並ぶクリスタルを撮影。さすがZEISSレンズ、ガラスの質感や色が良く出ています。
実はこのレンズ、焦点距離を変えることが出来る面白いレンズなんです!
鏡胴部分を回すと撮影距離が変わり、左の写真と右の写真まで変化しました。